YOLOL CAPTAIN COLUMN - You Only Live Once -

2018.08.20 【英語学習】 どれだけ知ってる? 数え方 その2

どもどもCaptainです。
猛禽類の繁殖期もほぼ終わり、環境調査の仕事も落ち着いてきたので、9月の末あたりからまたセブに行こうかなと思ってたりします。今年は友達と組んでアート写真の撮影にチャレンジしてたりもして、先日ロケハンに行ってきました。こうご期待!

今回は前回の続きで英語での数え方です。前回は会話で普通に使えるようなやつですが、今回はより正確な数え方を紹介したいと思います。a 〇〇 ofシリーズです。

a slice of ~

小分けにしたときに薄っぺらい状態になるものを数えるのに使います。例えばピザ。パンにはさんだりするために薄い四角い状態で売られているチーズなんかもこれが使えます。韓国料理のチヂミもこれでいけますね!

a bunch of ~

束になった状態のものを数えるのに使います。束とか房と日本語で数えるものに使うイメージ。ぶどうだとa bunch of grapes、バナナだったらa bunch of bananasって感じです。じゃあこれはわかりますか?

a bunch of firewood

薪一束ですね、キャンプ場なんかで売ってるあれです。ちなみにfirewoodは不可算名詞です。

a school of ~

水の中を泳ぐ生き物の群れを表すのに使います。イルカやクジラの哺乳類でもイワシとかカツオのような魚類でも使えます。ダイビングする人だと知ってたりするかな?

a pair of ~

そういやこれ忘れてましたね。2つで1セットで使う物はこれです。眼鏡、サングラスはレンズが通常2枚ですよね、だからpairを使います。箸も1本で使わないですからpair ofを使います。ズボンも片脚だと意味がないのでこれ。ハサミも刃が2つ合わさらないとダメなのでpairで数えます。日本語と英語で数え方が違うのはこのpair ofに多い気がします。つまり間違えやすいのはこのあたり!ほかにもあるので調べてみてください。

a flock of ~(a herd of ~)

これは群れを表すんですけど、似たような群れを表すものでherdってのがあります。この使い分けは日本語の動物の数え方に通じるものがある複雑さです。ウサギは一羽、二羽、犬は一匹、二匹、牛は一頭、二頭って感じですけど、日本人なら自然と使い分けますよね。これと同じで英語でもネイティブでも、こう数えるもんってイメージで覚えてるから理由はわからないって人が大多数です。何人かに聞いたことありますけど理由はわかんないって言われました。

ちなみにflockは一般的には鳥で使います。あとなぜか羊にも使います。herdは牛、馬、ヤギあたり。羊が曲者ですね、なぜherdを使わないのか…(笑)

あ、そうそうherdはゾンビにも使えるらしいです(笑)

flockとherdどっちを使うのかよくわかんない場合は前回紹介したgroup使っておけば安心です、はい。

a bowl of ~

これは出されるときにbowlを使うものを数えるのにつかいます。日本だとご飯は茶碗にいれますよね、茶碗は英語だとrice-bowlです。なのでご飯一膳はa bowl of riceでいいはずなんですが…。実は違ったりします。なぜかというと英語圏では茶碗なんてないので、取り分けるときに使うカップを単位にしています。フィリピンのレストランだと大人数向けにplatter、一人分はcupで表記されてることが多いです。少なくともセブではplatterかcupですね。

という感じでいろいろと紹介してみました、今回はマニアックなものが多いのであまり無理して覚える必要はないです。こんなのもあるんだって感じで読んでもらえればよろしいかと。

次回は英語学習ぽいものじゃないのにしようと思います。
それでは、See ya!
Captainでした。

YOLOL PICK UP CONTENTS

ページトップへ