YOLOL CAPTAIN COLUMN - You Only Live Once -

2018.07.17 【英語学習】天気、気候を表す言葉いろいろ

どもどもCaptainでっす。
仕事で車使うんですが、最近調子が悪くて、プラグとプラグケーブルの交換しました。この炎天下!(笑)
いやぁ関東ヤバいですね、小一時間って感じの作業でしたが汗がずっと出っぱなし。
環境調査で山梨や長野、福島などそれなりに涼しいとこに行くことが多くて、家に帰ってくると下界は暑いなぁと実感してしまいます。
(後になってニュースで今年一番の暑さってなってました…。そりゃ作業してるだけで汗が流れ落ちてくる訳だ(笑))

さて、今回は天気や気候に関する言葉を紹介していきたいと思います。会話で天気の話題って出やすいですもんね!

hot/cold

一番に思い付くのがこれでしょう。「暑い/寒い」で一番感嘆な単語です。

It’s very hot today.(今日すっごい暑いね)

普通天気の話をするときはitをsubjectにして上みたいな感じで使いますが、it以外を使うこともできます。

A:Are you hot?
B:Yeah, I’m hot.

A:暑い?
B:うん、暑いね

と使うこともできます。自分が暑いと思うときはIをSubjectにしてもOKです。その時の話の流れ次第ってことですね。

hotはスラングとして使われることも多いです。スラングでhotと言うとsexyみたいな感じにもなるので

She is so hot!

なんて時は(彼女ちょーイイよね!)みたいな意味になります。

coldはスラングで使うってのはないはず、きっと。映画やドラマでも冷たい、寒いみたいな意味でしか見かけたことないです。

すっごい暑くて(寒くて)、veryやsoでは伝えきれないなんてときはterriblyとかawfullyあたりを付け加えてあげるといいかも。

It’s terribly cold today.(今日すっっっっごく寒い)

SNSなんかに書く場合はこんな表現もありです。

It’s sooooooo hot now!(すっごく暑いんだけど!!!!)

みたいな感じですね。会話だとsoooooooの部分は「そぉーーーー」くらいにしてあげると伝わります(笑)つまりアクセントをsoにおいてあげるわけです。英会話は強弱のつけ方がとっても大事で、話の中で重要な部分は強調されます。日本語はトーンの変化がとても少ない言語なので、生の英語に触れる時間を増やして、この英語のトーンになれることが大事!

humid

日本の夏を表すのにあるような単語。湿度が高い状態を表します。暑さではなくジメジメした感じのことに重点を置きたいときはこれですね。蒸し暑いとしたい場合は下のように使いましょう。

Here, Japan, summer is so hot and humud. I hate that!(日本では夏はすっごく蒸し暑いんだ。大嫌い!)

muggy

これも湿度が高くて不快な状態を表します。humidと違ってこの単語だけで蒸し暑いって感じでも使えますね。個人的にはhumidは蒸し蒸しする不快感、muggyは蒸し暑い不快感な印象です。ネイティブはどうとらえているのか正確にはわからないので今度聞いてみます!

ちなみに使い方はこんな感じかな?

It’s muggy last night, isn’t it?(昨晩は蒸し暑かったよね?)

rainy season

日本だと梅雨のこと。フィリピンのような東南アジアの国だと雨季のことですね。梅雨という概念は日本だけのものなので、Rainy seasonを代わりに使っているという感じだと思います。日本の梅雨を伝えたいときは何日も続けて雨が降ることもあるっていう、現地の梅雨とは違う点を補足説明してあげる必要があります。

Rainy season was very short in this year.(今年は梅雨が短かったんだ)

セブの雨季は日本の梅雨のようにずっと雨が降ってるわけではなくて、短い間に一気に降るスコールが日に何度かある季節。3~5月の夏はホントにほとんど雨が降りません。

typhoon

日本の夏といえば台風。英語でも発音は似てますが台風が語源ではなく、昔の中国では「大風」でこれが英語のtyphoonの語源とされてます。
フィリピンは滅多に台風がくることはないんですが、たまに上陸すると大きな被害をもたらします。2013年の台風ヨランダはレイテ島にとてつもない被害をもたらしましたけど、セブでもかなりの被害があったみたいです。セブ島北東に位置するBantayan島でリゾートを経営している友人は一番嫌いなものはヨランダだと言ってました。停電とか建物の被害はかなりだったそうです。

「台風 ヨランダ」でググってみるとスゴさがわかります。

日本では台風5号とか何番目かの号数で呼ぶのが普通ですが、海外では通常名前で呼びます。北大西洋、東シナ海で発生した台風に関しては日本含む14カ国等が加盟している台風江委員会が決めています。あらかじめ各国が提出した140個の名前を順に当てはめているんです。だから次に来る台風の名前もわかっちゃうんです。

「台風 命名規則」でググってみると気象庁の説明ページがヒットするので、興味がある人は見てみてください。

フィリピンで天気の話題で寒さが出ることはないですけれど、寒さに関しても少し紹介しておきましょう。

chilly

肌寒いって感じたときはこれ。半袖だけだとちょっと厳しいかなくらいの気温でしょうかね。秋の気温を表すのにちょうどいいかもです。

It’s chilly today.(今日は肌寒いよ)

って感じで使います。日本語でもよく「少し肌寒い」なんて表現しますよね。そんなときは英語も同じ、「少し」という表現を付け加えましょう。

It’s a bit chilly/It’s kind of chilly.(少し肌寒いね)

ってな感じ。a bitやkind ofを付けてあげれば問題なし!簡単ですね。少し暑いってときの少しにももちろん使えますよ!

icy cold

すっごい寒いときはこれなんてどうでしょう。氷を表すiceから想像できるようにicyは「氷で覆われた」という意味。

It’s icy cold.(今日ちょー寒い)

これでOKです。寒さ(暑さ)はcold(hot)で表して、その前にどんな寒さ(暑さ)なのかを付け加えるのが英語での表現になります。寒さに耐えられないというのを表現したければ「耐えられないような寒さ」と表現しちゃえばいいんです。unbearablyってのが「我慢できないほど」っていう意味なんでぴったりです。

さて、天気に関していろいろ紹介してみました。天気の話題は誰に対しても振りやすいんで、是非覚えて使ってみてください。

それではSee ya!
Captainでした。

YOLOL PICK UP CONTENTS

ページトップへ