2017.01.16 【英語学習】 前置詞はイメージで覚えよう その2 of, for, to
どもども、Captainです。
昨日はセブ島最大のお祭りシヌログでした。残念なことにスケジュールをずらせない仕事が入ってしまい、航空券はとっていたものの、セブ島へ行く事は断念してしまいました。
テロを警戒してケータイの電波を止めてしまうなんて事もあったみたいですけど、昨年同様センチュリープラザ裏のスクエアでは屋外クラブ状態だった様ですね。これもフィリピンの文化の一つ。英語圏の流行を取り入れつつも今後も続いていくんだろうなと思います。
さて、今回は一回飛ばしてしまいましたが前置詞の続き。全部やる訳にはいかないので、使用頻度が高いものを取り上げていきたいと思います。
of
これは前と後ろをつないで詳しくするイメージ。簡単な例からいってみましょう。
a friend of mine(僕の友達)
友達(誰の?)僕の。詳しくしてますね。
pirates of the carribean(カリブの海賊)
海賊(何の?)カリブ海の。これまた詳しくしてます。
a cup of tea(紅茶一杯)
一杯(何の?)紅茶。そのままだと数えられないものを数える時、単位と数えられないものを結び付けているのも詳しくしているからですね。
ofを「~の」で覚えている人多いと思います。僕もそうでした。でも、それだけだと解決できない問題にぶち当たります。
It’s so kind of you to do that.(~してくれるなんて御親切にどうも)
~ので一辺倒に考えてしまうと、ん?ってなりませんか?このフレーズよくつかいます。お礼を言う時。so kind(とても親切)がyouと繋がってるのをイメージしてください。「~の」で直訳しようとすると無理が出てきてしまう例です。訳そうとしたら意訳にならざるを得ないofの例です。
for
意識的にも物理的にもforの後に続く部分を向いているイメージ。
This is a present for you.(これあなたへのプレゼント)
forって「~のために」って習いませんでした? 日本語でもいろいろな意味にとれますよね「~のため」って。1つ目は最初の例であげた純粋に方向を指し示す意味。「誰々へ」とか「どこそこへ」みたいなやつですね。forの後へ意識を向けているイメージ。
2つ目は「~の理由で」という意味も日本語同様あります。理由や原因をあらわすfor。
He’s working so hard for making a dream come true.(彼は夢の実現のために一所懸命働いている)
夢を実現させるという理由(動機)でと取れますね。これが2つ目のfor。ところで、forのあとの部分、making~のとこ。
どうしてa dreamなのにcomesじゃないのかわかりますか?
理由は簡単これ現在形じゃないんです。過去分詞形なのです。dreamを修飾するために形容詞的な使い方をする過去分詞形。直訳すると「真実となった夢」ですね。
forは前置詞だけでなく接続詞としても使えます。接続詞の意味も原因や理由を表します。becauseと同じ。完全に入れ替えて使えます。
Finally he got angry, because she’s always late.
Finally he got angry, for she’s always late.
どっちも同じ意味です。「彼女がいつも遅刻するので彼はついに怒った。」
普段はbecauseが一般的です。forはちょっと堅苦しいというイメージ。長い文章を書くときにbecauseが連続してしまいそうになったらforを使うという感じ。
to
forと同じくtoの後の部分を向いているイメージなんですけど、決定的な違いがあります。forは未満というか向いている方向に重きを置きます、到達してるかとかは問題になりません。toは後ろの部分に届いている、到達している事が含まれます。これが大きな違い。
電車の中の英語のアナウンスでこんなの聞いたことありませんか?
This train is bound for 〇〇. (この電車は〇〇行きです)〇〇へはまだ到達してませんよね、〇〇を向いているという方向に重点が置かれているからです。
I went to Cebu last year.(去年セブに行ったよ)
これはセブへ行った。「到達した」というのが含まれます。
しっかりと向いているイメージは「コレ!」と指さしているイメージもあります。
I love listening to music.(音楽を聴く事が大好き!)
listenはフォーカスして聞くというイメージですが、何を?っていうのを付与しないとわけわかりませんね。そこでコレ!音楽だよ!って指さしてる、指し示しているイメージでtoを使います。loveはlikeより強い好きというイメージの単語です。「愛」とか「愛してる」と覚えてしまうと日本語の「愛」とはちょっとイメージがズレてしまう意味で使われる場合が出てきます。音楽を聴くこと愛してる。なんて日本語はちょっと変ですよね。
英文を読んでいて前置詞としてtoが出てきた時は「これ!」「そこ!」と指さしている状況を想像するとだいたいの意味はとれると思います。自分が意味を取れればいいんです。会話中に意味は理解できているけれど、日本語にしろと言われたら僕できません。おおまかにこんな感じっていうくらいがやっとです。
今回は詳しくするof、理由、原因、方向のfor、指差しのtoを取り上げてみましたがどうでしょう?
2回目やっておいてなんですけど、このシリーズ需要ありますか?(汗)
次回は前置詞続けてもつまらないので、何か他のトピックにします!
それでは、See Ya!
Captainでした。